「いらない」ってタイ語でいえる?断るときに使えるフレーズ11選

タイ旅行や日常生活でも、「断る」シーンがたくさんあり、どう断れば丁寧で自然な断り方になるのか迷う方も多いと思います。

今回そんなタイ語での断り方についてニュアンスやシーン別で紹介します。

目次

断りフレーズ11選

誘われたときに使える断りフレーズ

初めに、食事や遊びなどに誘われたときに使える断りフレーズを紹介します。

予定があります

มีธุระ
mii thúrá
ミートゥラ

予定があります

日本語でもよく使う「予定がある、用事がある」というフレーズです。

何の予定があるのか聞かれたときは、ต้องトン「~なければならない」を使って答えるのが自然な会話の流れです。

(予定が)空いていません。

ไม่ว่าง
mây wâaŋ

マイ ワーン

あいていません

先ほどのミートゥラと同じような意味のフレーズです。

どうして空いていないかを聞かれた場合は、トン「~なければならない」で答えたり、さきほどのミートゥラを使います。

体調が悪いです

ไม่สบาย
mây sabaay
マイ サバーイ

体調が悪いです

誘われたとき体調が悪いこともあると思います。

その際はこのフレーズで断りましょう。

症状を詳しく言いたい場合は以下の表現を使います。

  • ปวดหัว プアットフア「頭が痛い」
  • เป็นหวัด ペンワット「風邪」
  • มีไข้ ミーカイ「熱がある」
  • ปวดท้อง プアットトーン「お腹が痛い」

~したくないです。

ไม่อยาก
mây yàak
マイ ヤーク

~したくないです

マイヤーク+動詞で、「~したくない」となります。

はっきり断る場合はこの表現を使います。

行きたくないという場合は、ไปパイ「行く」という動詞を使って、マイ ヤーク パイといいます。

~できません。

ไม่ได้
mây dâay
マイ ダーイ

~できません

こちらもよく使う助動詞です。

動詞+マイダーイの形で使います。

さきほどの「~したくない」ははっきり自分で断る形ですが、こちらは自分の意志とは関係なくできないというニュアンスをもちます。

断ったあとに使えるフレーズ

断ったあとに相手を気遣うフレーズが言えるとスマートです。

  • ไว้คราวหน้า ワイ クラーオ ナー「また次の機会に」
  • ไว้ชวนใหม่ ワイ チュアン マイ「また誘ってください」
  • ขอบคุณที่ชวน コープ クン ティー チュアン「誘ってくれてありがとう」

勧められたときに使える断りフレーズ

次に食べ物や商品などを勧められたときに使える断りフレーズをご紹介します。

大丈夫です(結構です)

ไม่เป็นไร
mây pen ray
マイ ペン ライ

大丈夫です/結構です

みなさんご存じのマイ ペン ライも断りフレーズの一つです。

柔らかいニュアンスの断り方になるので、断ってもまだ勧められることも多いです。

はっきり断る場合は次から紹介するフレーズを使って断ります。

もう十分です

พอแล้ว
phɔɔ lɛ́ɛw
ポー レーオ

もう十分です

これ以上必要ないときに使えるフレーズです。食事のシーンでよく使います。

ポーが「十分だ」という意味です。

疑問形でพอไหม ポーマイ「もう十分ですか?足りますか」とよく聞かれるので、そのときもこのフレーズを使いましょう。

いりません、ほしくないです

ไม่เอา
mây aw
マイアオ

要りません/ほしくないです

はっきり断るときに使います。断ってもまた勧められたときに使いましょう。

逆にほしいときはアオ+名詞で「~がほしい」という意味になります。

好きじゃありません

ไม่ชอบ
mây chɔ̂ɔp
マイ チョープ

好きじゃありません

理由を言って断るフレーズです。

強い言い方に感じるかもしれませんが、はっきり理由を言ったほうが勧めたほうも納得できると思います。

僕自身、タイ人にタイのあまーーいお菓子を勧められたときは、このフレーズを使って断ります。(次からは勧められなくなりますが・・)

少し考えさせてください

ขอคิดสักหน่อย
khɔ̌ɔ khít sák nɔ̀y
コー キット サック ノイ

少し考えさせてください

一旦保留にしたい・考えたいときも多いと思います。

そんなときはこのフレーズがつかえます。

考える時間をください

ขอเวลาคิดหน่อย
khɔ̌ɔ weelaa khít nɔ̀y
コー ウェラー キット

考える時間を下さい

さきほどのコーキットサックノイ「少し考えさせてください」とほぼ同じ意味のフレーズです。

覚えやすいほうを覚えてください。

一言添えてみよう

断りフレーズの前に以下のフレーズを添えると、より丁寧な断り方になります。

ขอโทษ
コートート

すみません。

ขอบคุณแต่
コープクンテー

ありがとうございます。ですが・・・

ขอโทษ ไปไม่ได้
コートート パイ マイ ダーイ

すみません。行けません。

ขอบคุณแต่ ไปไม่ได้
コープクン テー パイ マイ ダーイ

ありがとうございます。ですが、行けません。

まとめ

今回は断るときや拒否するときに使えるタイ語フレーズをご紹介してきました。

色々な断り方がありますが、一番大切なのは気持ちを込めるということです。

どんな断り方であっても、申し訳ない気持ちや誘ってくれた感謝の気持ちを持って断れば相手が不快な気持ちになることはないはずです。

そういった気持ちを込めて今回紹介したタイ語フレーズを使ってみてください。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次